こんにちは!
皆さんは悩みは引きずるタイプですか?
私は短い期間で重たく捉えるタイプ
私は結構ひとつ悩むと短い期間で重たく捉えるタイプで、
だから立ち直りは早いほうなんだけど、その重たく捉えた時の
心のダメージが結構でかい・・・(笑)
彼氏と同棲してるんだけど、まわりの友達も同棲してる子が多くて、
しっかり家事もこなしてて美味しいご飯も作れてて、なのになんで私は
料理もありきたりなものしか作れないし掃除もできないし、
なんで皆みたいにできないんだろう・・・と悩むことが多くて多くて、
結構悩んで落ち込んでたんですよね(笑)!
果たして彼はこんな私のどこが好きで一緒にいるんだろう?と考え出すと
彼のためにも私、彼の前から消えたほうがよくない!?!?
ってとこまで考えちゃうくらいの時も多々あり・・・(笑)
(冷静に考えると多分酒癖悪いお金なくす時点ですでにフラれていてもおかしくないんだが)
それでももう2年同棲していて、付き合って3年にもなる!
うん、、、なんでこんな(酒癖悪い片付けできない料理できないお金なくす、くしを何本もなくす、洗濯物すぐ干せない雨の日なのに出しっぱなしにしてしまう)
一緒にいてくれるのか・・・。
こういうことによく悩んでいたけど、
「わからないことを悩んでも仕方がない」
「ただただ時間の無駄」
「無駄に心傷つけてる」
と、最近気が付いたので、そういったことを悩むのはやめました♪
やめたらなんだかスッキリ~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♪
でも、料理や掃除はできて損することはないので
努力はします。(笑)
そのために家計簿をきちんとつけられるようにと思って
Excelで簡易的な家計簿を作成しました。
インスタグラムでも、節約やお料理用にアカウントをひとつ作成して
世の主婦様や同棲している彼女様のやりくりや節約術を見て学んでます( ̄ー ̄)ニヤリ
もう2年も住んではいたけども、まだまだこれから。。
自分の伸びしろがあると思って、頑張っていきたいと思います(笑)
とにかく私が結局言いたいことは「悩み加減は自分次第」
あーだこーだ上で言いましたが、
私が結局感じた思ったこと、言いたいことはこれ。
「悩み加減は自分次第」
自分が重たく捉えれば、その分心にもずっしりと重みがのっかって
苦しくなるし、
「まあ、いっか!」が思えるようになれば、
その分悩む時間も重みも違うと思う。
もちろん、悩みの内容にもよるかもしれないけど、
自分の心の状態を良くするも悪くするも自分次第ですよね。
自分をしっかり持って、悩みすぎずに
ゆったりまったり生きていこうとおもいます♪