こんにちは!しろくろぱんだです!
私しろくろぱんだはお酒が弱いくせに
お酒好きなんですよね・・・・
飲みすぎると大体次の日心臓がばくばくしていたりして、
これはカラダに影響がでているんだなと日々感じております。
(まだまだ長生きするぞ!)
ところで皆さんは、お酒は色んな種類を飲めますか?
20歳になってカクテルやサワーは飲めるけど、
あまり色々な種類は挑戦していないなあ・・・
そういう方も多いと思います!
私もお酒が大好きになるまでは、
レモンサワーくらいしか飲んでいなかったし、むしろ最初はお酒が苦手なほうでした!!
でもいつからか飲める飲める・・・(笑)!!
お酒飲めるようになりたい!!
色んな種類飲んでみたい!でも飲みやすいのってどれかな!!
という方におすすめの!
飲みやすい私の好きなお酒を紹介していきます♪
知っている人も多いかもしれません(笑)!
もくじ
1.鍛高譚(梅)
アルコール度数:12%
赤色の可愛い梅酒です!
梅酒の中でもこの梅酒が私はとても好きです!
まずは水割りや、ソーダ割りで薄めにつくって飲むといいかもしれません。
慣れてきたらロックで飲んでみてください。
なんでなのか分からないのですが、
居酒屋などの梅酒ロックは甘すぎてあまり得意ではないのですが、
鍛高譚の梅酒だとロックでも甘すぎずとてもさっぱりしていて美味しいんですよね。
知り合いのバーテンダーさんのおすすめは、ロックで飲むときは
クラッシュアイスがいいとのことで、いつも氷を出来るだけ砕いて飲んでいました!
そして、
またさらにおすすめな飲み方があります!!
それは・・・
鍛高譚(梅)を水割りにして、梅干しを投入!!
そして梅干しを潰して飲むと、これがまた美味しいんですよね~。
ふたつ注意する点があるとすれば、
①飲みやすいけどアルコール度数12%あるので、飲み過ぎないことに気を付けてほしいのと、
②100mlあたり、150カロリーあるようなので、ダイエット中は控えた方がよいかも・・・
(カロリー25%オフもあるようで、そちらは100mlあたり106カロリーです。)
2.柚子小町
https://www.abetaya.com/hp/yuzu.html (柚子小町)
アルコール度数:7%
こちらは先ほどの鍛高譚よりアルコール度数は低く、
さらに甘い!!というよりは、すごくさっぱりとしたお酒です!
上記のリンクを飛ぶと書いてありますが、
ロックで飲むのが一番オススメです!!
さっぱりしていてスッキリしているため、ロックでも
とても飲みやすいので、このお酒であれば、お酒が苦手な人も飲みやすく感じると思います。
私が初めてこのお酒を飲んだのが、
まだいろんなお酒にあまり慣れていない時だったので、
お酒ってこんなさっぱりしているお酒もあるのか!ととても驚きました。
暑い夏に冷たいグラスに注いで、
ぐびっと飲みたいですねぇ~!ビールもいいけど柚子小町も良いと思います!
以上、この鍛高譚と柚子小町は、お酒が苦手な人でも飲みやすいお酒です♪
私が好きなお酒紹介
ここからは、とにかく私が好きなお酒を紹介していきます!
鍛高譚(紫蘇)
アルコール度数:20%
こちらは、最初に紹介しました鍛高譚 梅酒の、
鍛高譚 紫蘇です。こちらのお酒は割と好みが分かれるかもしれません。
口に入れて飲んだ瞬間に紫蘇の香りがふんわりとする焼酎です。
焼酎があまり得意ではない人にもおすすめなのですが、
友達に少し飲ませたら嫌そうな顔をされたので、美味しい!と思うのは
人によりますね(笑)!
ちなみに一時期この鍛高譚紫蘇を飲みながら、ツイキャスをしていたことが
あります(笑)
黒糖焼酎れんと
http://shop.lento.co.jp/html/products/detail/37
アルコール度数:25%
こちらも好みは分かれると思いますが、
居酒屋などどこかに飲みに行って、れんとがあったらほぼ必ず飲みます(笑)!
お好み焼き屋さんによくあるような気がします。
確かにお好み焼きなどによく合うんですよね~。
あと何かつまみにザーサイ一緒に食べたいですね。
黒糖焼酎なので、その名の通り味は甘めに出来ているので、
比較的飲みやすい焼酎だと思います。
ただアルコール度数が25%なので、睡眠不足な時などは、すぐに酔いますね(笑)!
ちなみにこのれんとの720mlを水割りで、知り合いと二人で一日で空にした翌日は
かなり二日酔いになりました!!
お酒は急いで飲んでも楽しくないので、
ゆっくり味わいながら、おつまみを楽しみながら、会話を楽しみながら飲むのが
一番ですね(笑)!
私が苦手だったお酒を飲めるようになったくだらない理由
最後に余談ですが、最初は苦手だったお酒が
あれ?いけるかも!と思った出来事がありました。
それは成人式の日のあとに中学のクラス会があって、
なんでだったか、男の子に飲む量とお酒の強さ(?)を負けたくなくて、
梅酒ロックばかり頼んでめちゃめちゃ飲んだ日がありました(笑)!
もちろん次の日二日酔いになりましたが、
味わうことをせずに飲めば意外とお酒はごくごく飲めることに気が付きました(笑)!
(若気の至りですね)
もうその日から2年経ったのですが、その2年の間に、
大人な気分をもっと味わいたく、お酒を趣味としたくて、色々なお酒を飲んでいって
こういった上記にある焼酎なども飲めるようになってきました。
お酒を飲むと楽しくなりますし、わたしは結構話し出したり
笑い出すタイプなのですが(それをこえるほど飲むと泣き出す面倒なタイプです)
次の日に影響が出ない程度に、健康を気遣いながら
お酒を楽しみましょう♪
「お酒は飲んでも飲まれるな!」
二日酔い対策
良ければ二日酔い対策の記事も書いておりますので
そちらも読んでみてください(^^♪